生理痛が痛い時と痛くない時の原因
なぜ生理が痛い時と痛くない時があるのか?
このようなことはありませんか?
なぜ起きるかというと女性には卵巣が2つあります。
どちらかの卵巣から排卵していきます。
なので右で排卵した時は痛くないけど左で排卵した時に生理痛がひどいとなると左の卵巣や周りの環境に問題がありそうです。
連続で痛いこともあるけどどうして?
それは同じ方で連続して排卵しているからです。
必ず交互であるわけではありません。
育ちやすい方などある方もいます。
育ちにくいのにも原因があります。
生理痛があるのはうまく妊娠する準備できていない
生理は子供をつくるために起こります。
なので生理痛があると子供ができないというわけではありませんが準備ができていません。
痛いのは不調の原因です。
不調は妊娠にも影響しています。
片方で生理痛が起きる原因
1.骨盤の歪み
骨盤は子宮や卵巣と靭帯でつながっております。
なので骨盤が歪んだり固く動かなくなると子宮に負担がかかります。
左の骨盤が歪んでいて左の卵巣を圧迫すると左の時に生理痛がひどくなる傾向になります。
2.卵巣や子宮の歪み
生理痛がある方は卵巣や子宮が歪んでいる方が多いです。
歪む原因は体の重心や甘い物や添加物をとっていると体に毒素が溜まり、子宮や卵巣に負担がかかり歪むことがあります。
正しい位置にないと排泄がうまくいかず生理痛がひどい場合が多いです。
・冷えがある。
・下腹部が張る。
・足が疲れやすい。
・レバー状の塊が出る。
このような方は子宮や卵巣が歪んでいる可能性があります。
3.内臓下垂の問題
最近内臓が下垂している方が多いです。
お腹がポッコリ出る理由は内臓の疲労です。
その多くは消化器系の疲労です。
食べ過ぎや、添加物、刺激物などを取ることにより内臓が疲労し重くなります。
その影響で下に下がり1番下にある子宮や卵巣を圧迫します。
右の内臓が下がると右の卵巣や子宮を圧迫し右の生理の時に痛みます。
・お腹がポッコリ出ている方。
・姿勢が丸まる方。
・呼吸が浅い方。
は内臓が下垂しています。
生理痛の原因を改善することで良くなります!
生理痛には原因があります。
今必要なのは生理痛の薬を飲むことではなくあなた本来の元気な身体を取り戻し生理痛がいらない体になることです。
もしあなた
・生理痛を改善したい
・妊娠できる体の準備をしたい
・無駄な遠回りはしたくない
とお考えであれば今すぐご予約のお電話を下さい。
きっと助けになれるはずです。