当たり前のように食べてきた朝食は実はいらない?

朝食を食べる理由は?
朝食を食べないとダメと言われてきた方が多いと思います。
お腹が空いていないのに無理やり食べている方もいると思います。
僕も子供の頃から元気を出すためにご飯を朝からいっぱい食べていました。
そのせいで太った時期もありましたが(笑)
朝食がなぜ必要かわからないで食べている方が多いです。
今の時代3食食べるのが当たり前の時代になっているので不思議に思う方はいませんが。
もともと昔はお腹が空いたら狩りをして食べるという民族です。
今の社会が食の時間を決めているのです。
僕はある理由から朝食を食べるのを控えました。
朝は排泄の時間
私たち人間には体内リズムというのがあります。
実は体は
朝の4時~12時までの時間は排泄の時間。
昼の12時~20時までは摂取の時間。
夜の20時~朝の4時までは吸収の時間。
となっております。
なので朝に食べると消化の方に力を注ぎ、排泄の方に身体はいかなくなります。
せっかく毒素を排泄する時間なのでもったいないです。
僕は朝は食べないか、果物やスムージーなどで済ませています。酵素を取ることでより排泄しやすくなります。
朝食を食べるとどうなる?
朝は長い時間食べていないので低血糖状態です。
なので血糖値が下がっています。
そこで急に食べると内臓に消化による負担をかけます。
身体がビックリし頭がまわらない状態を作り出します。
1次的に血糖値が上がり元気になった気がするかも知れませんが内臓は疲れてしまいますし、せっかくの排泄の時間を消化の方に使ってしまうのでもたいないです。
朝は体温が下がっています!
朝起きてすぐに体温を測ると日中より体温が低いと思います。
朝の起きたては体温が低いのです。
体温が上がってくるには朝起きてから1時間~1時間半必要と言われております。
体温が上がっていないと内臓は活発に動いておりません。
また寝ている間に汗などで水分がなくなり脱水症状になっております。
朝はまずは水分が必要になります。
朝食を取らないメリット!
・体の中のいらない物を排泄することができます。
・細胞が活性化し体が元気なります。
・内臓の負担が減ります。
お昼にしっかり食べましょう!
12時~20時までは吸収の時間です。
この時間に身体によい物を食べましょう!
また夜20時を過ぎる場合は食べないか消化に良いものを食べるようにしましょう!
そうすることで体が元気なり細胞も活性化します。
食事を気をつけることは妊活に大切!
食べた物で体が出来ています。
食事を気をつけたことで
・卵の育ちが良くなった。
・冷えが改善した。
・体調が良くなり妊娠できた。
と喜びの声を頂いております。
自律神経の乱れがある場合は食事だけでは限界がある場合が多いです。
・冷えが強い。
・寝ても疲れが取れない。
・生理不順やレバー状の塊が出る
・内臓が下垂しお腹がポッコリしている。
などの方はかなり弱っております。
その場合は整体を受けることをお勧めします。
きっとあなたの助けになれるはずです。