冷え性が改善されれば体は元気になる
冷え性と不妊の関係

今では多くの人が冷えを感じています。
特に女性に多いです。
男性より筋肉量が少ないので熱を産む力が弱いです。
冷えは体にとってよくありません。
病気の原因や不妊の原因にもなります。
冷えがある人は身体のバランスが崩れ、不調の合図です。
身体が冷えると血管が収縮し血液の循環が悪くなります。酸素や栄養が行きわたらなくなり子宮に負担がかかったり、自律神経が乱れたりします。
冷えは体を悪くし不健康にします。
冷えが体を不健康にする
1.体温が下がり、免疫力が下がります
体温が下がると病気や不調になり不妊の原因にもなります。
体温が上がることで免疫力が上がりばい菌やウイルスに負けなくなります。
風邪を引くと熱が出るのは菌を殺すためです。
風邪薬を飲んで長引くことはないですか?
無理やり熱を下げることで自分の中で菌を殺せなくなって長引くのです。
2.栄養や酸素がうまく運べない
血液は栄養や酸素を一緒に運んでいます。循環が悪くなるとうまく運べなくなり内臓や筋肉に負担がかかり機能が落ちます。血液はその他にも温度も運んでいます。冷えた血液が体を回るので内臓や筋肉の働きが悪くなり、不調の原因になります。
3.身体がリラックスできない
冷えは自律神経を乱します。交感神経が優位になり、身体が常に力が入ってる状態です。
リラックスできないのでストレスが溜まり身体の機能が低下します。
特に内臓が休めないので消化機能が落ち子宮が収縮し婦人科系の症状が出やすくなります。
冷えを改善するには
1.手足やお腹を温める
体を温めることにより副交感神経を高め、循環を良くしていきます。
手足が冷えると体全体に広がります。
足湯や手を温めましょう!
2.薄着をしない
ファッションなどで寒いのに足を出したり首元が開いてる服などにより、体が冷えやすくなります。体のためにも防寒対策はしっかりしましょう!
3.軽い運動をする
激しい運動はする必要はありません。
歩くだけでも十分です。
刺激を与えることで循環が良くなります。
4.冷たい物を飲まない
冷たいものは体を冷やします。
内臓に負担がかかり働きが悪くなります。
なるべく飲まないようにしましょう!
5.体を整える
体は歪むことにストレスを最小限にしています。
しかしずっと歪んだままだと体に負担がかかります。
正しく調整することにより血液の循環が改善され冷え性の症状が回復しやすい状態になります。
もう冷え性に悩まないで下さい!!

冷え性には必ず原因があります。
先ほどのことを気をつけて内臓や頭蓋骨、骨盤などを矯正することにより、自律神経が整い、回復していく方がほとんどです。
冷えは子宮などの働きを悪くするので不妊と関係はします。
整体で体を整えてワンランク上の健康を手に入れましょう!

埼玉県 南浦和駅西口徒歩5分
珈琲館2階 203号室です
マンションの入口からお入りください
駐車場1台あり
マンション向かいの駐車場1番です
営業時間
平日 10時~20時
土日 10時~19時
定休日 不定休
完全予約制
ご予約 048-711-8863