生理痛と左下腹部の痛みの関係
「生理痛の時左下腹部が痛くなる」
「生理痛がひどい時とひどくない時がある」
「頭痛や肩こりがある」
「体が冷えやすい、左側がむくみやすい」
「左股関節が固い」
「便秘がある、不妊に悩んでる」
このような方は生理痛の時左下腹部の痛みが出やすいです。
なぜ毎回左なのか?
それには原因があります。
子宮が左に歪んでいる
このような方が多いです。
左に歪んでることにより、子宮や左の卵巣、腸の状態が悪くなり左下腹部の痛みが出やすくなります。
生理痛の左下腹部の痛みを改善するには子宮の歪みを戻し、ホルモンバランスを整えることが大事です。
骨盤の硬さ
骨盤は歪むこと以外でも硬さも関係します。
生理の時、普通なら骨盤は開きますが硬いと開きません。この時に左が硬いと子宮が圧迫され左下腹部の痛み出やすいです。
子宮は骨盤と靭帯で繋がっています。歪むと子宮も曲がります。
生理痛の左下腹部の痛みの解決策
1.内臓を整え子宮の歪みを改善する
2.頭蓋骨を調整しホルモンバランスを整える
3.骨盤を整え子宮や卵巣の状態を良くする
これらを改善することで生理痛の左下腹部の痛みを改善していきます。
薬で症状を抑えても解決はしません。
もっと慢性化する可能性があります。
生理痛には生理痛に適した整体が必要です。
生理痛による左下腹部の痛みを無視していると不妊の原因や病気の原因になります。
もう我慢しないで下さい!
体の状態が良くなれば生理痛は変わります。
左下腹部の痛みがなくなれば、ストレスから解放され、何より体が楽になります。
整体を受けて生理痛を改善し健康を楽しみましょう!!